風しんの抗体検査・予防接種について
風しんの第5期抗体検査及び予防接種について
対象者
- 昭和32年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性
- 大田原市に住所を有する方
※原発避難者特例法に基づき、指定市町村から住民票を移さずに - 大田原市に避難している方
(いわき市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、川内村、葛尾町、飯館村)
実施期間
令和2年4月1日~令和3年3月31日
抗体検査から予防接種までの流れ
市から届いている封書(問診票・クーポン含む)を持参し、通常通り
受付してください。
↓
検査結果が出ましたら、予防接種の有無を確認し、
予防接種の日にちをご予約ください。
※予防接種の必要がない方はここで終了となります。
↓
予防接種当日には必ず風しん抗体検査の結果を持参してください。
他市町村に住所がある方はそれぞれのホームページをご覧ください。
風しん抗体検査(栃木県の助成)について
対象者
栃木県内に居住する次のいずれかに該当する方
- 妊娠を希望する女性
- ①の配偶者または同居者
※婚姻届を出していなくても、事実上婚姻関係と同様の事情にある方を含みます - 風しん抗体価が低い妊婦の配偶者または同居者
抗体検査までの流れ
対象者であることを確認し、ご来院ください。
↓
受付で対象であることをお伝えいただき、風しん抗体検査申込書に
ご記入いただきます。
↓
抗体検査を行います。
費用について
無料で行います。
実施期間
令和2年4月1日~令和3年3月31日
風しん予防接種(大田原市の助成)について
対象者
- 大田原市に住所を有する方
※原発避難者特例法に基づき、指定市町村から住民票を移さずに大田原市に避難している方
(いわき市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、川内村、葛尾町、飯館村) - 妊娠を希望する方(妊娠中の方は受けられません)
※女性の場合、予防接種後は少なくても2か月間の避妊が必要です。 - 妊娠中または妊娠を希望している方の夫(婚姻関係は問いません)
- 風しん抗体検査により抗体価が低いと判明している方で、妊娠中または妊娠を希望する方の夫以外の同居者。
- 18歳~60歳未満の男性
※昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性は市役所から郵送される風疹抗体検査の対象となります。
予防接種までの流れ
必ずご予約をお願いいたします。ワクチンのお取り寄せをいたしますので3~4日ほどお時間をいただきます。
お電話でのご予約もできます。
↓
予防接種当日はすでに予約が入っておりますので、ご自身で予約をとらずにご来院ください。
※麻しん風しん混合ワクチンとなります。
費用について
接種費用… 10,400円
市助成額… 5,200円
自己負担額… 5,200円
※助成回数は1人1回のみとなります。
他市町村に住所がある方はそれぞれのホームページをご覧ください。